top of page

2014年5月3

 

4日間のゴールデンウィーク突入初日、司君、スミ、カズ、4名で大江に行ってまいりました。

 

当番瀬は小ヶ瀬でしたので乗れたらいいな~と談笑しながら午前4時過ぎ大江港に到着。

 

着いてビックリ( ゚Д゚) 車多い!!人多い!!20人以上います、連休なめてました。去年はこん

 

なに多かったかなぁ?

 

当然小ヶ瀬は底物の方達で満員(+o+) 皆でどこに乗るか打ち合わせ中に船長が気になる一言を

 

『風出てきたなぁ、出てみらんとどこに乗れるかわからん』とのこと。予報では終日1.5mでし

 

たので自分的には何で?余裕ぢゃ?と考えていました。

 

地磯組の1番船に乗り込み出港、外海に出て・・あらら・・波あるぢゃん1.5m以上ぢゃん"(-""-)"

 

テンションだだ下がりです。黒瀬から順番に降ろしていき、私とカズが呼ばれ渡礁したのはコ

 

シキの沖の瀬でした。瀬は高く足場もかなり良い磯なので今日のようなシケの日は安

 

心して乗れます。船長ありがとう(#^.^#)

 

しかし・・周り一面すんごいサラシ、釣りになるんかい?と思いつつ第一投。案の定マッハで

 

当て潮です。とにかくサラシのはらい出しを探し仕掛け投入。一投一投はらい出しの位置が違

 

うので難しい&面倒です( ;∀;) どうにか足裏サイズのクロ(尾長の子)3匹と遊べました。

 

シケが酷くなってるなぁとおもっていると、カズの叫びが!竿曲がってます!魚デカいのが竿

 

の曲がり方でわかります。タモを持ち駆け寄って行ったら・・痛恨のバラシ、青物だったそう

 

です、水面から顔まで出させてのバラシ。かなり悔しがってます(*^^)v

 

陽も高くなりアタリもなく、シケは酷くなるばかり。ビシャゴの本瀬に乗った司君とスミが潮

 

をカブっているのが見えます。あそこぢゃなくて良かったぁとカズと笑います。ビシャゴ本瀬は

 

通常カブルような事はないんですけどね。10時の見回り船に司君が乗っていました、スミを置き

 

去りにし違う磯へ行ったのか?心折れて港へ帰ったのか?いつもながら自由人です。( ^)o(^ )

 

11時前英光丸が近づいて来ます、回収は12時、いくらなんでも早すぎます。船長がマイクで

 

『ルアー2人宜しく~』との事。シケで乗せる磯が無いようです。

 

私はちょい早めの片付けをしながらルアーマンの方達と話をさせてもらいました。釣り方は違え

 

どサラシの見方など勉強になりました。

 

12時に回収便が近づいて来ました、船の先端にはジャージ姿の司君が。10時の見回りで本当に港

 

に帰ったそうです。全身ずぶ濡れだったそうです(#^.^#)

 

今回の釣行はまたまた超貧打。確かに天候にも影響されたのですが自分の腕の無さ、集中力の無

 

さを実感しました。唯一の救いは帰りの天草~熊本がノン渋滞🎵 対向車線の熊本~天草は恐ろ

 

しいほど渋滞してました。

 

次回はまだ上物でいくのか、底物か?天候次第では初の筏でヒラメか?考えるだけでも楽しいで

 

すね。釣り人の特権です(-。-)y-゜゜゜ 

 

今回はこれにて終了です、次こそは大漁日誌アップ出来るよう頑張りま~す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超貧打(-。-)y-゜゜゜

釣り座のサラシ

コシキ本瀬の状況

仕掛けで悩むカズ

走行中の英光丸

bottom of page